当院のメニューはこちら(ヨガ教室情報もあります)

手のリハビリについて~姿勢改善のために必要不可欠な理由~

~姿勢改善のために必要不可欠な理由~

脳血管障害による脳梗塞や脳出血などを発症すると、片麻痺などの後遺症が残ります。

片麻痺になると上肢や下肢は筋緊張が高くなったり、逆に筋緊張が低下してしまうことがあります。また麻痺した側では、痛みや温度などを感知したり、関節の角度などを感知する感覚など、さまざまな感覚神経に障害が出ることがあります。

感覚神経は、大きく分けて、体性感覚(触覚、温度感覚、痛覚など)の皮膚感覚と、筋や腱、関節などの深部感覚からなり、内臓感覚は含みません。皮膚感覚が皮膚表面における感覚であるのに対して、深部感覚は身体内部の感覚の事で固有感覚などとも呼ばれます。筋受容器からの筋の伸縮の情報を基に身体部位の位置情報が得られます。

人間の身体はこのような感覚器からの情報が脳に伝わり、無意識のうちにさまざまな感覚情報を統合、処理して、脳から運動神経など対して指令が送られ身体活動などを行っています。逆に言えば、感覚情報が脳にうまく伝わらなければ、脳から運動神経などに対して指令を送ることが極端に減少してしまいます。脳卒中後遺症による片麻痺などの方で感覚障害がある方などは、このような身体の状態になってしまっていると考えられます。

もちろん身体には上肢や下肢だけではなく、頭部や体幹など色々な部位があります。

さまざまな部位にある、さまざまな感覚器官からの情報が正しく入力されることで、脳は自身の身体を正しく認識します。その結果、環境的にも空間的にも正しい姿勢を保持しながら、効率的で効果的な身体活動が可能となります。

手のひらや手指には、他の部位に比べてたくさんの感覚器が密になっていて細かい情報を脳に伝えています。

上の写真のように、筋緊張が高くなり指が曲がり、手の平がいつも閉じてしまっている状態では、身体活動を行うために必要な感覚情報が脳に伝わりづらくなってしまいます。麻痺の程度や発症からの経過期間などにより個人差はありますが、集中的に鍼灸とリハビリテーション施術を行うことにより、麻痺した筋の筋緊張が緩和し、手指や手の動きが改善され、感覚情報を得やすい状態となり、体性感覚が改善するなどの効果が確認されています。筋緊張を緩和して、姿勢保持に影響を与える感覚情報が入りやすい身体作りを目指すことで、『脳梗塞後遺症に対する鍼の効果とは?』のブログでもお伝えした、『脳の可塑性』が最大限に発揮できるようになります。

当院の脳梗塞リハビリテーションプログラムでは、鍼灸治療とリハビリテーションに加え、徹底した自主トレーニング指導と日常生活における24時間自己管理の方法などをお伝えします。リハビリの時間だけではなく、1日24時間を通して最大限にリハビリ効果が得られるようなお手伝いをしております。治療の効果には個人差があります。また、早期から治療を併用することで治療効果に差が出ることも確認されております。

一日でも早い治療をお勧めするとともに、ご自身の身体がどの程度まで回復する可能性があるのかだけでもお話しできればと思います。ぜひ一度お気軽にご連絡・ご相談ください。

目次

【予約】&【問合せ】がLINE@で
簡単にできるようになりました

STEP
LINE友達追加

【友だち追加】ボタンをクリックし、追加

STEP
【内容】を入力

予約希望の場合お名前、お悩み・症状、ご希望の日時、電話番号、訪問希望などのメッセージをお願いします

STEP
【予約完了】OR【問合せ完了】

予約希望の場合内容確認後に返信→予約完了
お問合せの場合:スタッフより、返信またはお電話にてお返事させて頂きます。

※ 施術中などお返事にお時間を頂く場合がございます、ご了承下さい。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次